電動アシスト自転車 「A to Z!」 番外(バッテリー)編
電動アシスト自転車が誕生して、10年あまり経ちました。発売された当初は、まだ高嶺の花で、ごく少数の方にしか利用されませんでした。その後、色々なメーカーより新車が発表され、各メーカー間で切磋琢磨して、確実に進歩していきました。
発売された当初は約15万円ほどしていた価格が、今では約1/2程まで、コストダウン致しました。また、技術の進歩により軽量かつ長時間・長走行距離を可能にしました。 今では、街で普通に見られる生活サイクルとなりました。
ただ、電動アシスト自転車はバッテリーによるアシスト駆動です。乾電池と同じように、いつかは電池寿命が来ます。日々使用していると案外、バッテリーの老化による出力不足は気づきにくいものです。そんな、バッテリー容量を店頭でも簡易的に判断することができるので、この様子を簡単に紹介いたします。
ただし、このチェッカーはパナソニック製・電動アシスト自転車専用チェッカーです。他社(ヤマハ・BS製、三洋他)には使えません
バッテリー・チェックの様子(パナソニック製電動アシスト自転車限定) | |||
バッテリー・チェッカー チェックの仕組みはフル充電状態から強制放電させていき、ポイントになる容量値と放電時間の関係を調べて判断する装置です |
まずは対象となるバッテリーをフル充電します | フル充電されたバッテリーを1時間以内にバッテリー・チェッカーに繋ぎ測定を開始いたします。 | 測定終了後、ポイントになる測定値をチェッカーより読み取り、専用のソフトに入力していきます |
専用ソフトを使ってバッテリーの状態が判断されます。判断された結果をプリントアウトしたのが、左の結果です。このバッテリーの場合、電気容量不足のため、交換必要時期であることが判りました。 以前までは、バッテリー寿命の判断はショップでは判断できず、メーカー(工場)でしか判断できないのが現状でした。パナソニックは自前製品に関して、店頭でも簡易的に判断できるチェッカーを用意してくれました。もし、日頃より使っていたバッテリーで、「1回の充電で距離が伸びない」、「パワーが不足ぎみに感じる」、「すぐにバッテリー残量ランプが少なくなる。(早い)」等、感じていましたら、こんなチェッカーがお店にはあるので、相談・測定をおこなってもらうとよいかと思います。(ただし、すべてのお店にある訳ではありません) 尚、測定にはバッテリーと充電器が必要となります。また、フル充電後、強制放電するので、ある程度時間を必要となります。 |
今回は、完成車だけでなくバッテリーについて簡単に電池寿命に関した話を紹介してみました。